
しかし、総合すると小規模な変更にとどまり、積極的にアップデートするべきという程の理由があるかと言えば、それは弱いと考えます。しかも、メリット以上に不具合にも多いというのが現状です。
主な不具合の例
- IE10をWindows 7に導入すると、一部のアプリケーションが正常に動作しなくなることがあり、最悪のケースではブルースクリーンが表示される。解消するには、IE10とともにインストールされる「KB2670838」をアンインストールする必要がある。(アンインストールしても、翌月のWindowsUpdateにてインストールされた方もいるので、注意が必要)
- IE10が起動できない、動画が再生できないという不具合が発生する。
- Aeroが機能しなくなったり、エクスプローラーが開かなくなったりする場合がある。
- 問題が発生してもアンインストールできない場合がある。
- IE10で不具合が発生するWebアプリケーションや、Webサイトが存在する。
- 一部画面表示できない部分(ポップアップが遮断される等)が発生する場合があり、解消するにはActiveXフィルターを無効化する等の設定変更が必要となる場合がある
- 一度IE10をインストールすると、IE8, 9に戻した場合でも不具合が発生することがある(7/6追記)
ネット上にはこれらの様々な情報がありますが、現時点では完全にIE10だけが悪いと言えるかは、不明なところもあります。しかし、これらの不具合を積極的に受け入れてまで、IE10をインストールする理由がある人は少ないと考えます。
特に困っていなければ、様々な不具合が解決され、積極的に移行が必要な状況になってからインストールすることをおススメします。
しかし、インストールしてしまったという方もいるかと思いますので、アンインストールする以外に、どのように不具合に対応すればよいかまとめました。
IE10不具合時の対応方法
以下を上から順番に試してみてください。@GPU レンダリングを無効化する。
IEを起動し、Alt キーを押してメニューバーを表示し、ツールをクリック。
インターネットオプション→詳細設定タブを選択。
「GPUレンダリングではなく、ソフトウェア レンダリングを使用する」のチェックをつけて、OKをクリックし、IEを再起動する。
A互換モードを利用する。
ページが崩れたときに、以下をクリック。

Bインターネット一時ファイル(キャッシュファイル)と履歴を削除する。
IEを起動し、Alt キーを押してメニューバーを表示し、ツールをクリック。
閲覧の履歴の削除をクリックする。
Cアドオン(追加のツールバー等)を無効にする。
D設定をリセットする。
IEを起動し、Alt キーを押してメニューバーを表示し、ツールをクリック。
インターネットオプション→詳細設定タブを選択し、リセットをクリック。
アンインストールしても不具合がある場合
IE10をアンインストールしてIE8, IE9にした場合に、「ファイルがダウンロードできない」、「ActiveX コントロールのインストールができない」といった不具合が発生する場合があります。その場合には改めてIE10
をインストールしたうえで、「[MS13-047] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (2013 年 6 月 11 日)」を適用し、改めてIE10をアンインストールしてください。
Internet Explorer 10 をアンインストールすると Internet Explorer 8 や 9 でダウンロードができない
http://support.microsoft.com/kb/2864931/ja
参考情報
参考記事:【IE9, IE10】IEが起動しない、動画が閲覧できない場合の対応方法
http://syskanri.seesaa.net/article/360593726.html
【IE11】Google検索で縦表示!やはり、しばらく待った方がいいのか?
http://syskanri.seesaa.net/article/378081823.html
【IE11】アドレスバーに単語を入力しても検索できない!戻りウィンドウ点滅
http://syskanri.seesaa.net/article/378165656.html
![]() | IE10で実際に動作可能な機能と利用方法に特化して解説するInternet Explorer10 & HTML5 Webアプリケーション開発ブック 新品価格 |

※10/19 大幅改定